御船町恐竜博物館で調べよう!御船町恐竜博物館で調べよう!

じっくりみたり調しらべたりすれば、
あたらしい発見はっけんがきっとあるよ!

てんじをみるときのコツ

博物館はくぶつかんには、たくさんの資料しりょうがてんじされているよ。そのまえ をすーっととおりすぎてしまったらもったいない!どんなことでもいいので、きょうみをもってかんさつしてみよう!

たとえば…

いつの時代じだいかな?

いつの時代かな?

どうしてこんなかたち

どうしてこんな形?

のかずは何本なんぼん

歯のかずは何本?

おおきさは?

大きさは?

など

御船町恐竜博物館みふねまちきょうりゅうはくぶつかんには、こんな化石かせきもあるよ!

おおきさはどれくらいかな?どんなかたち をしているかな?
博物館はくぶつかん ったら調しらべてみてね。

化石かせきのなふだをみてみよう

てんじぶつのちかくには、その資料しりょう情報じょうほうがかかれた“なふだ(キャプション)”があるよ。御船町恐竜博物館みふねまちきょうりゅうはくぶつかん にある“なふだ”には、名前なまえ発見はっけんされた場所ばしょ きていた時代じだいなどがかかれているんだ。

※ななめの文字もじ学名がくめいだよ

Topics

学名がくめいってなに?

学名がくめいは、そのきものにつけられた世界せかい きょうつうの名前 なまえ だよ。学名がくめいをつけるときには、まもらなきゃいけない世界 せかいきょうつうのルールがあるんだ。発見はっけんしたひと名前なまえ や、発見はっけんした場所ばしょ、そのきもののとくちょうなどを、学名がくめいにすることがあるよ。

たとえば2003ねん北海道ほっかいどうむかわちょう 発見はっけん された恐竜きょうりゅう、「むかわりゅう 」。研究けんきゅうをつづけたら、なんと2019ねん 新種しんしゅだとわかって、その恐竜きょうりゅうにあたらしい学名がくめい をつけることになったんだ!つけられた学名がくめいは『カムイサウルス・ジャポニクス』。意味いみ は”日本にほん りゅうかみ”。カムイはアイヌの言葉ことば で”かみ”という意味いみだよ。

ちなみにカムイサウルスのおおきさはおよそ8メートルで、あたまからしっぽまで、ほとんど(※)の化石かせき つかっているんだよ!

体積たいせきにして全体ぜんたいやく 80%の化石かせき発見はっけんされました。

こ、これは新種しんしゅ…!

もっとくわしくりたいときは

御船町恐竜博物館みふねまちきょうりゅうはくぶつかんのじょうせつてんじしつ には、写真しゃしん にあるような”そうち”が7こあるよ。
これは「キュラトリアルノート」。くわしいせつめいがかいてあったり、化石かせき 写真しゃしんおおきくできたりするんだ。

博物館はくぶつかんでもらえるパンフレットの”にじげんコード”をよみこむと、スマートフォンやタブレットで「キュラトリアルノート」をみられるよ。

しつもんをしてみよう!

ぎもんにおも ったことや、調しらべてもわからないことは、博物館はくぶつかん いてみよう!しつもんの仕方しかたには3つの方法ほうほうがあるぞ。

その1:
博物館はくぶつかんひと にちょくせつ

てんじしつにはかならずひとがいるから、さがしてみてね。その でせいかくな情報じょうほうこたえられないときは、あとで電話でんわ やメールで返事へんじをするばあいもあるよ。

その2:
電話でんわ

博物館はくぶつかん電話でんわをして くこともできるよ!
電話でんわをするときは、自分じぶん名前なまえ や、学年がくねんつたえよう。おとなのひと一緒 いっしょ電話でんわをしてね。

こんにちは。◯ねんの□□□といいます。
恐竜きょうりゅうについて調しらべてもわからないことがあったので きたいことがあります。
担当たんとうひとをおねがいできますか?

その3:
ホームページから

このホームページのいちばんしたにある「お わせ」ボタンからしつもんをしてみよう。おとなのひと一緒いっしょ入力にゅうりょく をしてね。

あ〜もしもし、
ワタクシキョウリュウというものですが…
え?キョウリュウです。

いや、恐竜きょうりゅうのキョウリュウ…